こんにちは。
融資を受けるにあたっては個人・法人の2パターンあると思います。

融資を受けやすくするために法人化するという話を聞きますが、果たして本当でしょうか。
法人化するためには登録免許税、認証手数料、印紙代(電子定款の場合は不要)などの費用が必要で株式会社の場合で約25万円、合同会社で約6万円最低かかります。

設立後も各種手続きが義務になっており、ランニングコストになります。
ですので融資を受けやすくするためだけに法人化するというのはリスクがあります。

融資の判断のうち資金使途返済原資はそれぞれ需要項目の1つです。
資金使途とはお金の使い道です。返済原資とは決算書から導き出された、妥当な返済可能額のことを言います。

事業の経験と自己資金があり、事業計画の内容が適切のものであれば
個人事業を選択されたとしても創業融資が特段不利になることはありません。

ただ、他にも考慮しておくべきことはあります。

節税

税金については、法人の方が一般的には有利とされています。
大まかではありますが、所得が500万円を超えてくるようであれば、個人事業に比べ法人のほうが節税になります。
したがって、業績不振が長期的に見込まれる場合を除いては法人の方が節税になると言えます。

信頼性

また、企業の信頼性も考慮すべきです。
個人事業と法人であれば対外的には法人の信頼性が高いといえます。
今後、事業拡大を見据えているのであれば新規顧客への営業が不可欠になるかと思います。

会社の歴史として、それなりの積み重ねがあり、周知されているのであれば
会社のブランドが構築されて言えるでしょう。

結論として
融資において重要なのは事業の形態ではなくて、事業そのものです。
お金を貸しても問題ない人物なのか?事業を成功させる経営能力があるのか?
個人でも法人でもその人(法人)の人間性(性質)と事業内容を信用してもらえなければ融資は受けられません。